プライドはどこ吹く風

NHKの木曜時代劇『ちかえもん』が面白い。

近松門左衛門を演じる松尾スズキさんの顔芸と青木崇高さんの剛柔、それに奥行きのある脚本と脇役に涙と感動を覚える。

ロシアの陸上競技連盟がドーピング問題に揺れている。

今日、NHKのニュースで日本の競技者がなぜドーピングに無関係でいられるのかを報じていた。登場した日本のスイミングスクールの指導者は、中学生の競技者に対して「自分に負けるな」「嘘をつくな」と指導する。競技で勝つより人間形成が大切ということだ。

美徳だと思う。誇りすら感じる。

しかし、報道は、ロシアのドーピング問題の根深さにアプローチする。 Read more

授業「考える力をつける」を終えて

「考える力をつける」を受講した皆さん、3日間の授業お疲れ様でした。

最初は「難しいな~」と感じた方も多かったと思います。しかし、ゆっくり、じっくり学習を積み上げることで、「わかるかも…」「わかる!」「できるかも…」「できた!」と変わっていきましたね。私も皆さんと一緒に成長を感じることができて嬉しさいっぱいです。

※関連投稿はこちら

■この授業では主に次のことを学習しました。 Read more

新しいパートナー講師(研修トレーナー)のご紹介

私ども株式会社トレイクでは、志を共にしながら独自の研修プログラムを提供できるパートナー講師(研修トレーナー)を充実させて、お客様のお役に立ちたいと願っています。

このたび2名の新しいパートナー講師が加わりました。

ふたりとも、マネジメント、コンプライアンス、スポーツ、モチベーション、キャリア等の分野で経験が豊富です。講師陣が知恵を出しあい互いに連携しながら、研修参加者の成果と成長をサポートしてまいります。

 ※トレーナーの経歴はこちらからご覧ください。

~マネジメントをトレーニングで~
kaeru-sensei

================

株式会社トレイク(TRAIC.Ltd)

http://www.traic.co.jp

斎田真一(かえる先生)

================

新年(2016年)のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

昨年の世界情勢は、欧米・中国経済の先行き不透明感、国際テロとその対応策をめぐる大国間の不協和音、TPP交渉の難航と妥結、地球温暖化対策など荒波の連続でした。

国内に目を移すと、大企業を中心に業績は上向きですが、少子高齢化にともなう市場縮小、地方経済の停滞と都心の労働者不足、格差の拡大など構造的な問題も鮮明になってきました。

このような状況のなか、私ども『株式会社トレイク』は昨年1月に産声をあげ、1年が経ちました。 Read more

授業「リーダーシップの実践」を終えて

「リーダーシップの実践」を受講した皆さん、3日間の授業お疲れ様でした。

講義を聞く真剣な眼差し、記したノートに施された工夫、 難しいワークを全員でやり遂げる姿に感動しました。皆さんの今後の活躍が楽しみです。

20151231_153900

■印象深かったのはワーク

この授業では主に次のことを学習しました。

Read more

1日体験版「困難な状況を切り拓くチームビルディング研修」

■『困難な状況を切り拓くチームビルディング研修』を、1日体験版で

私どもトレイクでは、困難な状況を切り拓きチームを活性化させる人材の育成を、研修などの方法で支援しています。

このたび、「まずは研修を気軽に体験していただければ…」と思い、『困難な状況を切り拓くチームビルディング研修』を、1日体験版(通常2日間)でご用意しました。

詳しくは次のチラシをご覧ください。

151224チラシ(困難な状況を切り拓くチームビルディング研修)v2.0

プログラム内容はご要望の応じてアレンジ可能です。一緒に検討を深め、より良い内容にできればと願っております。どうぞ気軽にお問い合わせください。

■研修のコンセプト

「多様なメンバーや多様な価値観をまとめることができない…」「創造的な成果を生み出す方法がわからない。その経験も少ない…」「困難な状況になるとあきらめてしまう…」 Read more

職場リーダーのための「説得・交渉力研修」

「職場リーダーのための説得・交渉力研修」を受講した皆さん、研修おつかれさまでした。

昨年受講した方が今年も参加してくれました。「昨年と同じ解説をする箇所もありますよ」といったところ、「大丈夫です。もう一度受けたいと思ったので」という返事が。

まったく頭が下がる思いです。同じ研修に何度も参加できる会社制度と職場の協力にも感服します。

■求められる全人格と善人格

説得や交渉力は、スキルでは片づけられない全人格と”善”人格が求められるのかもしれません。

Read more

ケーススタディー「A社の事業戦略」

■はじめに

ケーススタディは、組織や職場の取り巻く状況を把握し、その問題を多角的に発見し、優先的に取り組む課題を形成して、解決策を立案する学習方法です。ケーススタディーにより、状況把握力・思考力・表現力などが高まり、そこから得られた教訓は実践に役立ちます。

かえる先生が作成したミニ・ケースで一緒に学びのトレーニングを行いましょう!

————————————————

ケース「A社の事業戦略」

————————————————

■状況設定文

A社は、国内の大手玩具メーカーで、直近の売上高は500億円である。

Read more

一事

誕生日。たくさんのお祝いメッセージありがとうございます。

          ◆

「男子は生涯、一事をなせば足る」

秋山好古の、この朴訥な言葉が好きだ。

…と思っていたのは30代の頃。

背負うものが大きくなり、不惑とは程遠い40代。

Read more

考えるとは

■考える(思考)とは

考えるとは、「考察対象」と「知識」をつきあわせて何らかの「意味合い」に至るという頭の働きである。

たとえば、「あなたの名前は?」とたずねられ(考察対象)、自分の名前は”かえる”であることを記憶から引き出し(知識)、考察対象と知識をつきあわせて「私の名前は”かえる”」という答えにたどり着く(意味合い)。この一連の頭の働きが、考えることである。

151128考えるとは

思考はきわめて属人的(人それぞれ)だ。

Read more

1 12 13 14 15 16