マネジメント講座 「職場リーダーのための段取り力」(3)

■はじめに

私ども株式会社トレイクでは、管理者や職場リーダーに対して、さまざまなマネジメント研修を行っています。
ここでは、マネジメントのスキルに着目し、そのポイントを解説します。研修のおさらいとして、職場メンバーへの展開としてお役立てください。
今回とりあげるスキルは、「職場リーダーのための段取り力」です。

「職場リーダーのための段取り力」(3)

 

 

■”複数の仕事”の段取り力を高めるには?

—————————————-
1.仕事をあれこれ考え出し、まとめる
2.仕事の優先度を決める
3.優先度の高い仕事から目標を設定して具体的な段取りを考える
————————————————

1.仕事をあれこれ考え出し、まとめる

・複数の仕事が頭の中にあるだけだとパニックになるので、考え出し、まとめる
・複数の仕事を、見える化しながらあれこれ考え出し、まとめる
・仕事には、業務から作業まで、職務から課業までなど、大まか・細かがある
・複数の仕事を系統・分類・時系列でまとめる。単体の重要な仕事もありえる
2.仕事の優先度を決める
・仕事の優先度を決めないと、資源が分散して、取り組みが中途半端になりがち
・まとめた仕事もしくは単体の仕事について、重要性・緊急性から優先度を決める
・重要性とは、その仕事がどれくらい理念実現や目標達成などに貢献するか
・緊急性とは、その仕事は、どれくらい急いで対応すべきか(納期を基準に)
3.優先度の高い仕事から目標を設定して具体的な段取りを考える
・優先度の高い仕事に目標を設定しないと、どこまでやればよいかわからない
・目標設定は、ゴールをイメージすることから始まる
・ゴールイメージに期限(いつまでに)と水準(どのレベル・状態に)を設定する
・ゴールイメージに向かい、どのような手段・資源を使うかも具体化する

<完>

================

株式会社トレイク(TRAIC.Ltd)

斎田真一(かえる先生)

================

■関連リンク